無職2.0

無職のハウツー & 世界中のベーシックインカム情報を要約

【減免額の変更!】無職になったら国民健康保険減免の手続きを

(※このページは2021年1月27日に更新されました)

f:id:akiakikikiki:20180621004455p:plain

 

 f:id:akiakikikiki:20180607182718j:plain

無職になって、上記の書類が届いたので、

さっそく区役所に減免申請に行ってきました。

 

「特別減免」から「所得激減」へ

 当初は、1番の『特別減免』に該当していました。(上記用紙の黄色くなっている部分)

しかしながら、区役所の方に調べてもらったら、3番の『所得激減』に当てはまったようです!

こちらの方が減免額が圧倒的に大きいので、ありがたいかぎり。

(ちなみに1番の「特別減免」は年間2,000円程の減免額です。)

 

『所得激減』は、ざっくりですが月々2,300円くらい減免されるのかな?

なので今月6月から来年の3月までの間、

合計で23,000円くらいの減免が見込まれます。  

 

申請に必要な持ち物は2つ

・世帯全員の今年の収入がわかる資料(給料明細、帳簿など。)

・保険証

 

申請はものの数分で終わりました。 

申請は最寄りの市役所、区役所にて。

皆さんも、退職されて困ったら是非とも減免申請してみてください。  

 

 

あわせて読みたい記事はこちら~

国民健康保険の減免方法のほかにも、

年金、住民税の免除(減免)方法や、

家賃を援助していただく方法(住居確保給付金制度)、

さらには食料まで支援していただく方法などなど、

無職になったら覚えておいて絶対に損はないことを

10選にまとめました。

ぜひ、ご覧ください。
akiakikikiki.hatenablog.com

 

 

 

(前日の記事👇)

akiakikikiki.hatenablog.com

国民健康保険料の減額に該当!

国民健康保険料の減額に該当するという書類が届きました。

 

f:id:akiakikikiki:20180607182718j:plain

特別軽減

 

特別軽減に該当するそうです。

(黄色くなっている部分)

年間2,000円の減額とのことです。 

近々、区役所へ行って申請してきます。

また報告しますね。

 

追記:保険料、特別軽減から所得激減に変更

 

特別軽減から所得激減に該当し、圧倒的に保険料安くなりました!

詳しくはこちら☟

akiakikikiki.hatenablog.com

無職になったら離職票を持ってハローワークへ

(※このページは2021年2月24日に更新されました)

 

無職になったら、失業保険の申請、国民健康保険への切り替えなどなど。

自分でやらなければいけないことがたくさんあります。

「いったい何から手を付けたらいいのか分からない。」とお困りのあなた。

このブログではそんな悩みを順序立てて解決します。

f:id:akiakikikiki:20200915194021j:plain

【目次】

 

無職になってはじめにやるべきこと

無職になって、まずはじめにやるべきことは、

離職票を持ってハローワーク(以下 ハロワ)に行き失業保険の申請手続きをしましょう。

 

離職票とは「今自分が離職している」という証明書です。

離職票は退職してからだいたい2週間程で、以前勤めていた会社から自宅に送られてきます。

それが無いと失業保険の申請手続きができません。

離職後2週間を過ぎても離職票が自宅に送られてこなかった場合は、前の会社に催促をしましょう。

 

失業保険申請時の持ち物

さて、本題です。

離職票が届いたらハロワへ行きましょう。

持ち物は以下の通りです。

雇用保険被保険者「離職票―1」

雇用保険被保険者「離職票―2」

雇用保険被保険者証

・証明写真2枚(縦3cm×横2.5cm、3ヵ月以内に撮影)

・本人確認書類(写真付き。 運転免許証、住基カード等)

・本人名義の通帳

・通帳の届出印

上記の持ち物を持って、ハロワへ行き、

「失業保険の申請に来ました。」と受付の人に伝えましょう。

 

離職票が届いたらすぐにハロワへ行かなきゃいけない理由

それは、あなたが損をするからです。

どういうことかと言うと、

自分の都合で会社を辞めた場合(自己都合)、失業保険が支給されるのは退職してからだいたい4ヶ月後になります。

たとえば、会社を3月31日に辞めたとしたら、

失業保険を実際に受け取るのは、7月下旬~8月頃になります。

なので離職票を持ってハロワへ行くのが遅くなる程に、失業保険をもらえる日も遅くなるので1日でも早くハロワへ行くべきなのです。

 

ちなみに、

「4ヶ月も収入が途絶えてしまうのは困る」という人は、

週に20時間以内であれば労働は許されています。

「それでも経済的に厳しい・・・」という方でも大丈夫。

 

この世の中には、

早期に失業保険を受け取る方法(職業訓練に通う)、

家賃を補助してもらう、

食糧を援助してもらうといった方法があります。

 

気になる方は記事の一番下にある

無職になったらやることリスト10選【まとめ】をご覧ください。

 

 

※下記のサイトで、具体的にいつ失業保険をもらえるのか計算してみましょう

失業保険のスケジュール!退職日・失業認定日・振込日までの流れ|シツホ


 

無職になったらやるべきことリスト10選【まとめ】

akiakikikiki.hatenablog.com

このブログをまとめた一冊をKindleにて絶賛発売中

最後に

このブログの集大成として著書を出版しました。

Kindleにて絶賛発売中!

 

発売日:2021年2月23日

販売価格:Kindle Unlimited会員であれば実質無料!

単体価格:398円(税抜き)

 

Kindle Unlimitedとは

月額980円の定額読み放題サービス

 

無職術 きほん編

無職術 きほん編

 

f:id:akiakikikiki:20210224025725p:plain

本書の'はじめに'から抜粋

無職になったら職業訓練の手続きを【自分には何もない】と思い込んでいる人へ

無職になったら職業訓練の手続きをしましょう。

そもそも職業訓練とは

国や各都道府県が主体となり、お仕事探しをしている人に、就職に必要な、知識や技能を習得させ、就職を斡旋する制度です。

訓練を受けられる職種も多岐に渡り、市によって訓練のコースが違います。

今は、介護や、IT系(パソコン)などのコースが増えている印象を受けます。

申し込みは、お住まいの地区のハローワークで行いましょう。

職業訓練を受けるメリット

訓練では、一から知識、技術、実践法を教えてくれ、資格の取得も斡旋してくれます。

手に職がつき、未経験でもその分野に就職しやすくなります。

コース期間は3ヶ月、6ヶ月など、長いもので1年とかもあります。

 

受講料は無料で、ひと月10万円支給され、さらに交通費+通学手当(1日500円)が支給されます。授業は平日のみで、土日・祝はお休みです。

 

また、仕事を自己都合で辞めた場合、失業保険を支給してもらえるのは、会社を辞めてからだいたい4ヶ月後になってしまいますが、

訓練校に通った場合は、通い始めた日から1ヵ月半後くらいに失業保険が支給されるので、通常よりも早くに失業保険を受け取れるメリットがあります。

 もう一つ、失業給付期間が切れそうな人が、訓練校に申し込めば、給付期間が延長されるメリットもあります。これについては後で詳しく書きます。

職業訓練はこんな人にオススメ

  • 雇用保険に加入していなかったため、退職後に失業保険を貰えない人

在職中に雇用保険を払っていなかったとしても、失業中であれば職業訓練を受けられます。

「仕事を辞めて、収入も途絶えて、でも自分には何もないから困ったな~」と、思い込んでいるそんなあなたにピッタリ!それが職業訓練です。

 

  • 失業保険もらってるけど、もうすぐ給付期間が切れそうな人

職業訓練を受ける人で意外と多いのがこのタイプ

失業保険をもらえる期間って、だいたいの人が3ヶ月間(90日)

たとえば、「もうすぐ失業保険の給付が切れちゃうよ」ってときに、職業訓練に申し込めば、職業訓練終了まで給付期間がのびます。

なので、失業保険を3ヶ月もらって、さらに職業訓練(3ヶ月コース)に、申し込めば最大6ヶ月もお金をもらえるのです。

  • 「自分に出来ることなんて何もない」と、思い込んでいる人

たとえば、僕は今まで接客業と、工場のラインしか経験がないのでなんにも手に職がないんです。

そんな人たちに、手に職をつけて就職を斡旋しよう。というのがこの制度の役割です。

なので使えるものは、どんどん使っていきましょう。

手に職がないのならつければいい、それだけの事です。

どんなコースがあるの?

訓練コースは、溶接のようなガテン系から、ウェブデザイナーファイナンシャルプランナー、簿記など、デスクワーク型の仕事まで様々な種類があるので、

ハローワークに行って職業訓練担当者に相談されるのがいいでしょう。

コース期間は3ヶ月が一番多いように思いますが、6ヶ月や、なかには1年のコースまで様々です。

 最近の傾向を見ていると、『介護』や『IT』系が増えてきましたね。

という事で、僕は今月からプログラミング学校に通い始めたのです。

なぜ、僕がプログラミングの学校に通い始めたのか、

また、その学校内の様子など、話せる範囲内で追々お話して行きたいと思います。

 

 

このブログをまとめた一冊をKindleにて絶賛発売中

最後に

このブログの集大成として著書を出版しました。

Kindleにて絶賛発売中!

 

発売日:2021年2月23日

販売価格:Kindle Unlimited会員であれば実質無料!

単体価格:398円(税抜き)

 

Kindle Unlimitedとは

月額980円の定額読み放題サービス

 

無職術 きほん編

無職術 きほん編

 

f:id:akiakikikiki:20210224025725p:plain

本書の'はじめに'から抜粋

無職になったら食料補助の手続きを 2

www.2hj.org

NPO法人セカンドハーベストさんから、食料が届きました!(無料)

f:id:akiakikikiki:20180526151309j:plain

ダンボールに詰められ、宅急便で自宅まで届きました。しかも送料まで負担してくださいます。

箱を開ける時、子供の頃サンタさんからのプレゼントを開けた時くらいの高揚感があります。

f:id:akiakikikiki:20180526151259j:plain

ダンボールの中身をすべて広げてみました。

むちゃくちゃボリューミーで感謝感激です。
前回は、お米も入れて頂いたのですが、まだお米だけ前回分を消費し切れていない旨を伝えた所、お米以外の品物を入れてくださいました。

また、申し込み前に、自宅に調理器具は何が揃っているのか聞かれます。

僕は電子レンジをもっていないので、レンジが無くても困らない物をチョイスしてくださいました。

 

(野菜類は日持ちしないので、内包されていません。)

 

 さて、NPO法人セカンドハーベストさんをご存知ない方に、簡単に説明させて頂くと。

食品小売店、製造業者、輸入業者は、安全性はクリアしているにもかかわらず、廃棄しなければならない食品(消費期限が近いなど)問題に直面しているそうです。

そこで同団体は、それらを集めて、生活困窮者へ配り、食品ロスをなくす取り組みをされています。

それはとても素晴らしい取り組みだと思いますし、もっともっと認知度が広まってほしいと思い、このブログを書きました。

詳しくは下記の過去記事を参照してください。

 

akiakikikiki.hatenablog.com

 

【セカンドハーベスト名古屋】

www.2h-nagoya.org

お金2.0

今日は、2017年のベストセラー本『お金2.0』の要約です。

 

『資本主義』から『価値主義』へ

 

 そもそも資本主義とは、大きく分けて2つ。
労働をして頂く給料をコンビニなどで使う「消費経済」と、

投資などによる「資産経済」


世に流通しているお金の9割が資産経済で生まれ、こちらは肥大化しすぎたが故に、お金が余り、お金の価値が下がっている。

それに加え、ミレニアル世代と呼ばれる80年代以降に産まれた人たちは、お金よりもその根源である『価値』そのものに重きを置くようになった。

それは、共感、熱狂、信頼、好意、感謝などの内面的価値と、NPOなどの社会的価値。

 

なので、これからの時代は上記の価値を提供してくれる人や、会社が重宝される。
だからこそ、そこで必要になってくるのが『自分らしさ』であり、

他人に伝えられる程の熱量を持って取り組める「好きなこと」が大切である、と。

 

お金がお金を呼ぶ資本主義から、
価値が価値を呼ぶ価値主義へと、時代が移行しようとしている。

つまり、楽しそうな事をしている人や、
内面的、社会的価値などの意義のあるものを提供している人に、仮想通貨のICOや、クラウドファンディングなどで結果的お金が集まりやすくなる時代になる、との事です。

 

 なので、「自分はこれが好きなんだ!」ってものがある人には、良い世の中であり、

好きな事がない人には世知辛い世の中になるのかもしれません。

でも、たとえ好きな事がある人でも、その分野への参入者は増えるわけなので、ライバルは増えると。

そうなると、早く自分のポジションを取らないと、スタートダッシュで出遅れてしまいかねないなと身が引き締まりました。

しかし、同時に、時代の過渡期を迎えているのだなと、ワクワクもしました。

結構、下克上的でもあるのかな。

素敵な考え方だと思いましたので、紹介させて頂きました。

興味があればぜひ読んでみてください。

 

お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)

お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)

 

 

無職になったらLINEモバイル

f:id:akiakikikiki:20180602173413j:plain

無職の味方MVNO  通称、格安スマホ

数あるMVNOの中から、僕はLINEモバイルを利用しています。  

月々の利用料

月々の利用料は3,500円くらい。

 内訳 / 基本使用料(3GB) 1,690円

    LINE MUSIC(ストリーミング) 750円

 10分電話かけ放題オプション 880円

 ユニバーサル料 2円

    消費税 265円

ちなみに、LINE MUSIC(750円)と、10分電話かけ放題(880円)のオプションは、つけない事もできます。そうすれば月々2,000円くらいで済みます。

※別のプランを選べば、まだ安くする事も可能です。詳しくは下記リンクを 

プラン一覧 | スマートフォン・料金 | LINEモバイル 

 

数あるMVNOの中からLINEモバイルを選んだ理由 

LINEのID検索が出来る

他社のMVNOではLINEのID検索が出来ないとかなんとか。

出来ない事もないそうですが、正直面倒くさい。

スマートにLINEの連絡先を交換できるのは、やっぱりLINEモバイルの強み。 

カウントフリー機能が重宝  

LINEモバイルには、LINEのトークや無料通話を使っても高速通信が消費されない「カウントフリー」機能が搭載されています。

なので、LINEをよく使う人にはLINEモバイルは相性が良いです。

プラン次第では、LINEの他にもTwitter, Instagram, Facebook, LINE MUSICをカウントフリーにすることも可能です。

僕は、LINE, Twitter, Instagram, Facebookをカウントフリープランに設定しています。

低速になっても上記のSNSはサクサク動くので重宝してます。

センターへの問い合わせはLINEで

たまにセンターに聞きたい事ってありませんか?

LINEでオペレーターに質問出来るのは、やはりLINEモバイルならではの強み。 

クレジットカードがなくても契約できる  

MVNOを扱う大半の会社がクレカ(デビットカード不可)を、持っていない人は契約できないのですが、

LINEモバイルは、クレカを持っていなくても契約できます。

クレカを持っていない人は、

LINE payカードをコンビニなどで購入する必要があります。僕はデビットカードしか持っていないので、これにはとても助かりました。 

 ※他の方が書いた下記の記事はとても詳しく書いてあります。

LINEモバイルをクレジットカード無しで契約する方法解説! 

  

その他にも、使用していて良いなと思った点は、

プランやオプションをカスタマイズできる自由度が高いこと。

また、電話の音質も大手キャリアに比べれば劣りますが、LINEアプリの無料電話よりは音質が良いです。

LINEモバイルならではのサービス|サービス紹介・特徴|LINEモバイル

  

デメリット

通話代が高い

30秒で20円(国内通話)、10分電話したら400円ですよ!

電話をかける相手がLINEユーザーであれば、アプリ内の無料電話で済ませられるけど、固定電話にかけざるおえない時って、あるじゃないですか。

役所だったり、職場やレストラン予約だとか。

そんな時のために、僕は10分電話かけ放題オプションを追加しています。

10分以内の電話であれば(国内)回数無制限で利用可能だからです。

※ただし、0120、0570には利用不可

10分電話かけ放題 | オプション・料金 | LINEモバイル

 

友人たちとキャンプへ行ったら僕だけ「圏外」

友人たちとキャンプへ行ったある日のこと。

大手キャリアの端末を使用している友人たちは、写真を撮ってその場でSNSに投稿しているものの、僕だけ『圏外』の表示がっ!

みんながSNS上でタグづけし合っているさなか、僕だけ蚊帳の外

「キャンプは、ネットから離れた生活こそが醍醐味なんだよ。」と、自分に言い聞かせていました。

 

最後の最後にディスってしまいましたが、僕はLINEモバイル、人に勧めますね!

それでは、さよなら、さよなら、さよなら。  

 

 LINEモバイル | LINEユーザーが選ぶ格安スマホ・SIM

1,500円の美容院

beauty.hotpepper.jp

名古屋の久屋大通にある、美容院ミロワ(Miroir)で散髪してきました。

こちらの美容院、なんとカット1,500円!

なんて心強い無職の味方。

お店も広くて綺麗なので居心地もいいです。

 

 なぜ、こんなにもリーズナブルなのかと言うと、試験を合格したアシスタントが、スタイリストとしての練習も兼ねてカットしてくれるんだったかな?

店員さんに、その辺り聞いたのに忘れちゃった。ミロワさん、間違っていたらごめんなさい。

でも、まあ、そんな感じでしょう。

万が一、カットの出来に満足できなかった場合は、責任者の方が手を加えて下さるそうなので安心です。

 

僕はこちらのお店を過去に2回利用させて頂きましたが、出来には大変満足しています。

以上、無職の味方、格安美容院の紹介でした。

みなさん、もし他にも安くていいお店をご存知でしたら教えてください。

 

スカルプケア薬用シャンプー600ml

スカルプケア薬用シャンプー600ml

 

 

f:id:akiakikikiki:20180517173116j:plain

無職になったら住居確保給付金【受給中の流れについて】

今日は、週に1度の自立支援センター訪問日でした。

僕は先月から、住居確保給付金(家賃補助)を受給しています。

 ※住居確保給付金について詳しくはこちら↓

 

akiakikikiki.hatenablog.com

 

上記の記事は、同給付金を申請するまでの流れです。

今回は、受給中にやることについてお話します。

 

まず、はじめに。

住居確保給付金とは、働く意欲がありながらも、仕事に就けず、経済的に困っている人を

国が一定期間、家賃を補助して助けましょう。という制度です。

 

受給中は、週に1度、申請を行った自立支援センターを訪問し、

今の就職活動の状況を担当者に報告をする義務があります。

 

就職活動の条件として。

最低週1回の企業への応募か、履歴書を送る。もしくは、面接へ行く。

それを毎週、同センターを訪ねて進み具合を報告するのです。

 

たとえば、

今週は、気になる企業へ応募をした、と。

応募をした証明となるハローワークから発行される『紹介状』を持って

同センターを訪ねて、応募をしたことを報告します。

翌週は、履歴書を送った事や、面接を受けたことを報告に訪問します。

そして、再来週は面接の合否結果の報告に訪れる。

 

という流れになっています。

なので、働きたくないし、就活もしたくない、何もしたくないよーって人が受給するのは難しいでしょう。

あくまでも、就職支援の社会保障なので。

 

ちなみに、僕は来月からプログラミングの職業訓練校に通う予定です。

それに通っている3ヶ月間は、センターを訪問する義務はなく、

月2回、電話で状況報告をするだけでいいそうです。

明日、その訓練校の面接があるので頑張ります!

 

無職になったら食料補助の手続きを 1

2hj.org

 無職になると、ありがたいことにNPO団体から食料を頂ける場合があります。

僕は「セカンドハーベスト」さんから、食料を頂きました。

 

その団体は、まもなく賞味期限が切れそうで廃棄しかねない食料品や、安全基準は満たしているものの市場に出すことのできない食べ物などを個人や企業から集め、

それ等を生活困窮者に配布し、フードセーフティーネットとして、食品ロスをなくす取り組みをされています。(団体の詳細は上記リンクにて)

 

 僕の場合は、無職になり、名古屋市自立支援センター(家賃補助をして下さる所)に、お手続きをして頂きました。

どの様な条件を満たせば支援を受けられるのか、その基準は定かではありませんが、

自立支援センターにて「生活困窮者」として認定されれば条件はクリアできるようです。

(もし、詳しく条件を知っている方がいれば教えてください。)

後日、自立支援センター(家賃補助制度)についても詳しく書きますね。

名古屋市:名古屋市仕事・暮らし自立サポートセンター(暮らしの情報)

 

 また、休職期間中の食費補助は3回までだそうで、特に期限はないとの事です。 

 

 さて、肝心な食料ですが。

1回の補助で、ダンボール1箱がゆうパックで送られてきました。

 

お米3kg、パスタ500g、うどん、インスタントラーメン×4袋、レトルト食品×8袋(カレー、牛丼、チンジャオロースなど)、缶詰×5缶(サバ、フルーツなど)、瓶詰め(ノリなど)、インスタント味噌汁×8袋、韓国ノリ、お菓子(カンパン、せんべい)など。 

日持ちするものがたくさん入っていました。

普通に消費していれば2~3週間ほど、食うには困らないかと思います。

  f:id:akiakikikiki:20180501195257j:plain

(写真はけっこう食べちゃってから撮りました。苦笑)

 

セカンドハーベストさんには、至れり尽くせり、ありがたい限りです。

この様な素晴らしいプロジェクトがもっともっと世に広まり、皆が生きやすい世の中になる日が来るといいですよね。

いつか、僕も今の生活に余裕ができたら、支援する側へ回り貢献したいものです。

質問があればコメントくださいね。

 

~無職になったら食料補助の手続きを、その2~

akiakikikiki.hatenablog.com

 

 

このブログをまとめた一冊をKindleにて絶賛発売中

最後に

このブログの集大成として著書を出版しました。

Kindleにて絶賛発売中!

 

発売日:2021年2月23日

販売価格:Kindle Unlimited会員であれば実質無料!

単体価格:398円(税抜き)

 

Kindle Unlimitedとは

月額980円の定額読み放題サービス

 

無職術 きほん編

無職術 きほん編

 

f:id:akiakikikiki:20210224025725p:plain

本書の'はじめに'から抜粋